- ホーム
- AI
- Mozillaが、Web開発者を対象に行なった「MDNWebDeveloperNeedsAssessment(WebDNA)」の調査結果を発表した(MozillaHacksブログでの告知、調査結果レポート、@IT)
元スレ
1ネレイド(ジパング) [ES]2019/12/31(火) 19:24:27.97ID:RLm3c3pL0?PLT(12000)
Mozillaが、Web開発者を対象に行なった「MDN Web Developer Needs Assessment(Web DNA)」の調査結果を発表した(Mozilla Hacksブログでの告知、調査結果レポート、@IT)。
この調査結果を分析した結果、Internet Explorer 11などの特定のWebブラウザのサポートを行わなければならないことや、
異なるWebブラウザで動作しない機能の回避や対応など、Webブラウザの互換性に関する問題についての不満が大きいことが分かったという。
この調査の回答は28474人で、うちヨーロッパに居住する回答者は38%、北米は23%、アジアは29%、南米は6%、アフリカとオセアニアがそれぞれ2%。
また、うち87.1%が男性で、担当する領域はフルスタックが57.1%、フロントエンド(JavaScript)が43.1%、フロントエンド(CSSおよびHTML)が33.3%、バックエンドが11.7%。
世界のWebデザイナーと開発者の不満、上位はWebブラウザ間の互換性に関連
https://www.zaikei.co.jp/article/20191231/546890.html
5ブレーンワールド(長野県) [US]2019/12/31(火) 19:29:51.60ID:ki8C10340
IE6: 養護する隙もなくクソ
IE11: 6から何を勉強したのかと思うほどにクソ
Edge: ユーザヴィリティのカケラもないUIが最高にクソ
MSはブラウザもメーラーも手をつけるな
Googleとモジラに土下座してChrome、Thunderbirdを最初から入れてもらえ
61アルゴル(東京都) [US]2019/12/31(火) 21:31:22.66ID:/KiHymnQ0>>5
MSってなんであらゆるソフトがクソなの?
IEがまともだったらブラウザソフトなんてあんなに増えなかったよね
俺はスレイプニア使ってたよ
7亜鈴状星雲(SB-Android) [CA]2019/12/31(火) 19:30:08.99ID:k76XmGXw0
今はだいぶマシになってるだろう
102白黒(東京都) [US]2020/01/01(水) 02:36:21.07ID:96TVfJbI0
Googleサービスを使うときはVivaldiでいいのかもな
タイリングとか便利だし
87スミロドン(東京都) [ニダ]2020/01/01(水) 01:32:36.36ID:uU10OYFi0
pwaってどうなったんや
90黒トラ(東京都) [CA]2020/01/01(水) 01:35:50.08ID:1hERXByL0>>87
ブラウザじゃないだろ
51太陽(広島県) [CN]2019/12/31(火) 20:45:19.48ID:sRBJVHOW0
韓国ではIEじゃないと見れないサイトが多いって5年くらい前に見た気がするけど
60大マゼラン雲(熊本県) [AU]2019/12/31(火) 21:17:20.06ID:s5BECWEj0
WaterfoxとIronとVivaldi使い
10水メーザー天体(茸) [CN]2019/12/31(火) 19:41:37.79ID:tzV/0Fua0
IEのレスポンシブ対応めんどくさかったなー。
28ミラ(埼玉県) [US]2019/12/31(火) 20:06:43.38ID:9JuSR6Fx0
つかそんな非互換気にするようなページ作んなよ
フレキシブルなデザインでいいのにこのサイズの枠内に収まらないと崩れるとかアホ過ぎるやろ
凝ったスクリプトもアニメ効果も要らんわ
62プレアデス星団(東京都) [US]2019/12/31(火) 21:37:59.07ID:1dgbD2tI0
ieは10が一番まともだったな。win7にはie10を入れるようにしてた
つってもブラウザとしては使わないけどね
microsoftで驚くほどに良く出来ているのはvisual studioだけじゃないかな
アップデートの度に良くなるしsp, updateも確実に良くなる
何故にOSで同じ事が出来ないのか不思議というかわざと省力化してるとしか思えない
75かに星雲(東京都) [CN]2019/12/31(火) 22:30:43.98ID:onD+7uWG0>>62
MSの祖業はプログラム言語だからね
OSやOfficeで大きくなったが
55アルタイル(兵庫県) [MX]2019/12/31(火) 20:50:07.95ID:fjKeBI4c0
web開発なんて底辺中の底辺
毎回自分のことしか考えずに吠えるばっかり
IE潰しの時も声だけ大きい超絶クレーマーだったし、やっとIE潰してせいせいしたと思ったらこれか
無限に愚痴ってろ馬鹿め
それと糞勧告ばっか出して混乱深めてるW3Cは解体しろ
79フォボス(滋賀県) [JP]2019/12/31(火) 23:12:22.82ID:P4tPIOCi0
ネスケ4.xの呪いから比べたら今は天国だろ。
CSS効かねーんだぞ?
Mac版IEも酷かった…
15かみのけ座銀河団(埼玉県) [IN]2019/12/31(火) 19:55:49.83ID:zrbjuPL60
Epiphanyとか
WebPositiveとか
52環状星雲(神奈川県) [US]2019/12/31(火) 20:46:28.33ID:L31hm2Id0
少なくともエッヂは必要なかった
いや必要なのか、日本の軍用品メーカーみたいに
86黒トラ(東京都) [CA]2020/01/01(水) 01:27:50.89ID:1hERXByL0
EDGEのオブジェクトのモッサリ感と、サファリのオブジェクトの俺ツエー感がゴミだよね
流石はChromeだと言わざるをえないわ
12ポルックス(やわらか銀行) [ニダ]2019/12/31(火) 19:48:01.34ID:iSd5lR7X0
ぼくはVivaldiちゃん!
30ベクルックス(三重県) [EG]2019/12/31(火) 20:12:46.58ID:r4jDc1d30
日本製のブラウザってまだ生きてるのか?
57セドナ(東京都) [ニダ]2019/12/31(火) 20:57:00.29ID:i69mOO4+0
広告除去ブラウザも増えてきたな(Android)
powered by Auto Youtube Summarize
関連