- ホーム
- 1980年
- はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供
元スレ
1フォーエバー ★2019/12/16(月) 07:00:14.95ID:tkhZD2XT9 長年一貫して音楽シーンに多大な影響を与え続ける希代の音楽家・細野晴臣。はっぴいえんど、YMOといった伝説のバンドのメンバーとして活動し、1980年代には松田聖子や中森明菜など歌謡界のトップアイドルに楽曲を提供。『万引き家族』など映画音楽も手掛け、小山田圭吾や星野源など後続からの熱いリスペクトも集める。
今年、デビュー50周年を迎えた細野さんに、いまの音楽の面白いところ、足りないところ、そしてご自身の音楽の聴き方について聞いた。公開中の自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”についてもう一歩踏み込んだコメントをいただいた。
音楽も、二番煎じ、三番煎じはおいしくない
「今の時代の音はすごく面白いなって思うんですよ。いろんな意味で変革期だなって。今までと違う音が聴こえてきたりするんです。“音像”が変わってきたってことですかね。ヘッドフォンで聴くと良く分かるんですけど、最初、その変化に気づいた頃は耳が取りつかれましたね。聴いたことのなかった音像の心地よさに、心が奪われるんですよ」
細野さんは一時期、流行音楽の“音像”が変わってきたことに注目(注耳?)していたという。
「例えばマイケル・ジャクソンの晩年の作品とかブリトニー・スピアーズの最盛期とか、あの頃から今までになかった音の表情が聴こえるようになってきて……。最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。一時、そういった音像の変化にすごく心を奪われていたんですけど……。ただね、しばらくするとちょっと飽きてきて(笑)。自分の興味はそんなに長くは続かなかったですね。もう一方では非常にパーソナルな音世界を作ってくる作家主義があってね。インターネット世代と言いますか、若い皆さんがそれぞれのやり方で良い音を作ってるんで、今はそちらに可能性を感じています。ただ僕自身の音作りと言えば……どっちつかず(笑)。どのスタンスで行くかは固定していないというか、まだ決めかねてる」
メジャーな音とインディーな作家主義の音の両方に刺激を受けた細野さんの、その狭間にある何か鳴ったことがない音……。
「そんな感じです。だから『HOCHONO HOUSE』の音作りに関しては、迷いながらやってたってところもありますね」
思えば自身の半生と音楽活動を振り返ったドキュメンタリー映画『NO SMOKING』の中で「今のバンドには“何か”が欠けている。秘伝のタレのようなもの」という印象的な発言があった。その“何か”にはどんな思いが詰まっているのだろう。もうひと言付け加える言葉はないか聞いてみた。
「う〜ん、ひと言はないな……(笑)。足りない感じがするかな?っていう程度で。難しい。わからないですよ。僕はわりと衝動的なところが強いですからね。音楽を聴いて“これ良いな”って思う瞬間があるんですけど、それは分析じゃないんですよ。感覚なんです。匂いとか触覚とかと同じで、心が躍るとか、感情が揺さぶられるとか。非常にフィジカル(肉体的)な感覚。それが今の音楽にはちょっと足りないなっていう感じです。子供の頃はブギウギを聴いて、反射的に踊り出しちゃうってことがあったので。ロカビリーもロックンロールもそうでした。面白いポップ・ミュージックってみんなそうだったんで。理屈の前に気持ちやカラダが動くというか。それが当時の“新しさ”だったんですね」
12/11(水) 20:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00010003-asahiand-ent&p=1
★1:2019/12/15(日) 16:36:09.12 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576428089/
https://i.imgur.com/lNPYNiK.jpg
833名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 11:32:36.72ID:a7/n0sV50
まだこんな世界で生きとるんか
経すぎだろ
368名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:12:44.41ID:OxH2/5hS0
アイドルは曲単位ならもちろんいいものはあるよ
でも全体的にアーティストですって認めるのは違う気がする
後ろの大人がいなくなると別人になるのはずっと見続けてるし
だから半笑いで〜ちゃん歌うまいねかわいいねアハハとか適当な感じで見てる
385名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:16:56.91ID:Y6GOR8Y40>>368
アイドルは楽曲からコマーシャルまで関わってる人の総体のことだ。
アー(何をもってアーティストと言えるのか嗤ってしまうがw)は単にソレが見えにくくなってるだけ。
どっちにも大人は介在してる。
なのにアイドルだけを責めるのは違うんじゃないか?
414名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:29:20.64ID:OxH2/5hS0>>385
責めるんじゃなくて
本気の期待も失望もしないようにしているし
気持ちの中で一番には座らせないということかな
今BiSHを狂ったように動画見てるけど
はやく見切りたくてしょうがないブスだしw
419名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:30:35.19ID:oxOB0G0e0>>414
ブスなんか?w
430名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:33:14.66ID:OxH2/5hS0>>419
ブスだよ
こんなブスなアイドルはももクロがドサしすぎて疲弊してる時以来だな
歌えるやつはもれなく一般の範疇でもブスそれを今風のメイクやカラコンでぐちゃぐちゃにしている
アゴが飛び出ていて動画みていると思わず避けてしまう
ちょっとマシな顔したやつはアラサーだし
437名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:35:08.80ID:oxOB0G0e0>>430
なんか興味湧いてきたわw
253名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:33:53.61ID:s314foMB0
ありがた感がなくなったな
いつでもまあ最新とかにこだわらなければいくらでも聴ける貴重なライブ映像とかもな
77名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 07:33:17.72ID:5Iw/k71S0
ホチョノさんが今時の若いモンはー的な事を言っちゃおしまいだ
209名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:17:40.61ID:J92iuGqB0
時代と共に色んな音楽が生まれたけど最終的に行き着くところはリズム
単調なものが過ぎなんだよ
4名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 07:02:12.18ID:Lu6nlrO00
クンフーが足りない
982名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:41:04.71ID:w14hT2+m0>>4
バーチャなんてわからんやろw
6名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 07:02:48.04ID:bnusS97t0
若者評価で
井上陽水とか玉置浩二とか山下達郎は空気
再評価されたのはスピッツ・ミスチル
底まで落ちたのがビーズや浜崎あゆみ・スピード
林檎は格上げされて宇多田よりも上になった
倉木麻衣はコナンの人って認識
バンプオブチキンは神クラスになってる
かなり入れ替わりまくり
80年代70年代は完全に空気
90年代は評価高いけど現代には負けているって認識を持たれている
YMOや細野は論外
429名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:32:46.55ID:lr6Lt0MF0>>6
赤くしておこう
914名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:11:16.17ID:TQ7wbsV70
サビが無いよね
どの曲も
チンタラチンタラした曲ばかり
892名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:02:06.43ID:sy8SygkI0
まあジャンルは広いから今のポンコツ音楽聞くより昔の色々聴いた方が良いよ
ピアソラ一通り聴いた事もない人ばっかだろ
メロディね、あれメロディも糞もないと思うけど
900名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:04:18.02ID:Y6GOR8Y40>>892
「ピアソラ聴いたとて」って作家だがなw
民族音楽が、ジルベルトもそうだがジャズやクラとコラボしても結局民族音楽というカテゴリーに留まる。
聴いてないからどうこういうような作家じゃないw
968名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:30:39.28ID:TVRD/PdR0
(愛してる、愛してない / 詞:大貫妙子 曲:坂本龍一)
大貫が作詞したの中谷に歌わせたのかよ
なんか愛人の継承みたいで嫌だなw
中谷むかしよく代々木上原で見かけたわ
5名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 07:02:44.75ID:/CF+x5yI0
>最近はもっと進化していて、例えばテイラー・スウィフトもすごい音がする。ちっちゃい音量で聴くとわりと普通のポップスなんだけど、実は音が複雑にデザインされているというか。
テイラー・スウィフトとか聴いてるのが意外すぎる
919名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:13:47.76ID:06eQzXX30
90年代あれだけ売れたミスチルは売れただけで何も残せなかったけど
スピッツは上手く曲を残せたな
早いとこYouTubeに進出したおかげなのかな
921名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:14:50.02ID:Q0fc3fFE0>>919
どういうこと?
powered by Auto Youtube Summarize
関連